第1回自立体験プログラム「テミル」
テミルでいろんな「はじめて」に挑戦したよ
自分の目で「見てみる」、自分の頭で「考えてみる」、自分の力で「やってみる」という自立体験テミル。
小学生から50代まで、元気な8名の参加者がGiOhomeに集まりました。
まずは、健康観察。みんな元気です。
自己紹介をして、この1泊2日でどんな自分の「テミル」に挑戦するか発表しました。
温かい拍手で「テミル」スタート!
買い物班と調理班に分かれて調理体験をしました。
買い物班は、カゴが入ったカートを押す人、カゴに入れたらチェックする人、買い物リストを見ながら買う物を探す人など分担をして買い物をしました。
料理班は、メインのカレーを作るために野菜を洗う人、切る人、ご飯を炊く人、デザートのフルーツポンチをつくる人、コーヒーゼリーをつくる人、生クリームをつくる人など自分が出来ることを役割にして晩ごはんの準備をしました。
「はじめてフルーツポンチをつくった!」「はじめて缶切りを使って缶詰をあけた!」「カレーライスを5回もおかわりした!」など、はじめての挑戦と笑顔いっぱいの夕食でした。
夕食後のお楽しみ会では、卓球やカードゲーム、麻雀をして楽しみました。
自分たちでルールを作って、みんなで楽しむことができました。
「小学生と真剣に戦った(笑)!」「はじめての場所だったけどよく寝れた!」「はじめて会った人とも自然に関われた!」など、参加された方の様々な一面と笑顔を見ることができました。
第2回 自立体験プログラム「テミル」の予定
2018年10月26日(金)15:00~27日(土)10:00