C–POWERグループと関わるきっかけ
6年前、母に連れられてオープンしたばかりのドーラを見学に来ました。
その頃は家から近いB型事業所で1つの作業をしていましたが、将来のことを考え、一般教養やパソコンの技術を身につけたいと思い、ドーラで学ぶことを決意しました。
以前は親が準備したことをするだけでしたが、人任せにせず自分で考えて取り組むことの大切さを学び、今ではJRを使って可児市から一人で通所するのが当たり前になりました。
TRIDでの仕事
ドーラを2年かけて卒業し、SWINGUで1年間作業をしながら訓練を行いました。
ドーラやSWINGUで学んだことをいかしてTRIDで働きたい、仕事に対する自分の意識を高めたいと考えました。
TRIDに入所してもうすぐ2年が経ちます。DM発送作業やそのためのラベル印刷、ブログの更新やトリミング、入力・検索作業などを担当し、仲間と一緒に働く上で大切にすべきことや確認することの重要性を学んでいます。
TRIDで働く上で大切にしていること
雑談を含めたコミュニケーションを大切にしています。
自分から相手に発信することはまだ難しいですが、人との会話を大切にすることで、自分のことも分かってもらえてプラスになると思います。
将来は一般就労を目指しています。そのためにも、コミュニケーションをとることや仕事の効率を上げる工夫をしたいです。今後はホームページを作成するための業務にも関わりたいと思っています。
今の私
仕事では報告・連絡・相談を意識してがんばっています。
プライベートでは休みの日に、実家の畑の野菜を出荷する手伝いをしています。
また、車イスの陸上競技をやっていて、月に2回は岐阜市や関市、多治見市などで行われる練習会に参加し、中・長距離の練習に励んでいます。
スピードを意識して長く走るためにはフォームを固定し、体幹を保つことがポイントです。筋トレやストレッチをしたり、速度メーターを見ながら左右のタイヤを同じタイミングでこぐ練習をしたり、野菜や鳥のささ身を食べて栄養バランスを考えたりして、普段の生活でも出来ることを意識し取り組んでいます。
疲れた体を癒してくれるのは、家で飼っているメダカたちです。稚魚がかえった時には一層癒されます。
これからも仕事とプライベートのメリハリをもって楽しく過ごしたいです。